
自動販売機で使える電子マネーを調べてみました。
そもそもどうやって買うの?
基本的には
①ドリンクを選ぶ
②電子マネーを決済端末部分にかざすかタッチする。
これだけでドリンクの購入が可能です。
ただ電子マネー別に選択ボタンのある自販機の場合は①の後にボタンの中から電子マネーを選択しないといけないことと、携帯電話に複数の電子マネーが入っている場合も①の後に電子マネーを選ばなければいけません。
自販機で使える電子マネーは?
自販機で使える電子マネーですが、代表的なものではコカ・コーラ社が設置しているマルチマネー自販機の対応している電子マネーが以下になります。
▪商業系ICカード
・楽天Edy
・iD
・nanaco
・WAON
▪交通系ICカード
・PASMO
・Suica
・ICOCA
・PiTaPa
・Kitaca
・TOICA
・manaca
・SUGOCA
・nimoca
・はやかけん
全体的に交通系ICカードは他社の電子マネー対応自販機でも使えることが多いですが、商業系ICカードは使えるものと使えないものがあるので注意が必要です。
自販機で使えるスマホ決済は?
コカコーラ社のマルチマネー自販機ではスマホ決済にも対応しています。
・Pay Pay
・LINE Pay
・Coke ON Pay
Coke ON PayはCoke ON アプリをダウンロードして、アプリにクレジットカード(VISA ・MASTER ・JCB ・ AMEX ・DINERS)の情報を登録することでCoke ON Payに対応した自販機でクレジットカードでの支払いが可能になります。
すべてのCoke ON対応自販機で使えるわけではなく、「Coke ON Payご利用いただけます」というステッカーが貼られている自販機でのみ使用することができます。
コカコーラ社以外でも伊藤園のキャッシュレス対応自動販売機はコカコーラ社が対応しているPayPay・LINE Payの他に楽天ペイ・d払い・WeChat Payと様々なスマホ決済方法を導入しています。
最後に
キャッシュレス対応自販機は年々設置台数が増えてきているので以前に比べて身近に利用できるようになってきています。
電子マネーのチャージで貯まるポイントやスマホ決済でのポイント付与があるだけでなく、Coke ON アプリを使って購入すると購入ごとにスタンプがたまり15個貯めると好きな商品と交換できるドリンクチケットをもらえるといった現金で買うよりさらにお得に買えるキャンペーンもあるため現金派の方も自販機でのキャッシュレス決済でドリンクをお得にGetしましょう!