
お線香が様々な商品とコラボ
ローソクやお線香で有名なカメヤマ株式会社が「故人の好物シリーズ」(ミニ寸サイズ※)と銘打ち様々なコラボ商品を出しています。
その中で特に気になった変わり種線香を紹介します。
※ミニ寸サイズのお線香とは長さ約93mm、1本あたりの燃焼時間が約19分(カメヤマホームページより)のもので小さなお仏壇や手元供養に最適な短めのお線香です。
おすすめの変わり種線香
ワンカップ大関
カップ酒で有名な「ワンカップ大関」とのコラボ商品です。
線香の中に「大関」の日本酒を配合したものとなっており、日本酒の香りとともにお酒好きな故人を偲ぶ一品となっています。
井村屋あずきバー
老若男女問わず人気のある井村屋の「あずきバー」とのコラボ商品です。
あずきの香りがほんのりする甘い香りのお線香です。
サクマドロップス
こちらも昔懐かしのサクマドロップスとのコラボ商品です。
いちご、リンゴ、オレンジ、メロンと4種類の香りがあり、色もそれぞれ4色に分かれているのでカラフルさを楽しむことのできるお線香です。
いちごみるく
こちらもサクマのロングセラー商品いちごみるくキャンディーとのコラボです。
柔らかいピンク色のお線香にふんわりと甘い香りが漂います。
不二家ネクター
不二家のネクターとのコラボです。
甘い白桃の香りが懐かしい気持ちに誘います。
ミルキー
不二家の顔ペコちゃんのパッケージがかわいい超ロングセラーのミルキーとのコラボです。
ミルクの甘い香りでアロマとしても使えそうなお線香です。
ボンタンアメ
昭和世代なら子供の頃の思い出がついよみがえってきそうな懐かしいパッケージのボンタンアメとのコラボです。
柑橘系のすっきりした香りです。
番外編:カレーのお線香
こちらはメーカーのコラボ商品ではありませんが、カレーのお線香という世にも珍しい商品になります。
「亀山咖喱線香」というパッケージタイトルからもかなり本格的なカレーの香りが期待できますがその期待に違わずクローブ、シナモン、セージといった本場のインドカレーでも使われる香辛料が線香に配合されており、スパイシーな香りを楽しむことができます。
まとめ
こういった面白い発想のお線香はパッケージの見た目も楽しいですが、「故人の好物シリーズ」という名のとおり故人への供養の気持ちもより表れている商品かと思います。
たまにはいつものお線香に変えてこのような変わり種線香を使ってみてはいかがでしょうか?